新年明けましてお芽出とう御座います。平成己丑年元旦
謹賀新年

平成己丑年元旦
今年も、芽出たく平成己丑年の新年を迎えることができました。
おめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
平成21年は十干は己〔キ・つちのと〕
十二支は丑〔チュウ・うし〕年です。
ただ単にそういう廻り合わせという以外に
何の根拠もないのかも分かりません。
丑が「うし」と訓んで動物の牛を表すようになったのは、
『漢鏡』に書かれているのが始まりと言われています。
相当古い伝承ですが、もともと牛とは直接的な関係は何もありません。
自然の運行に当てはめると
「丑」は旧暦12月に配するのは、
糸篇のある紐と同じ意味で、
「もやし」のように、または「臍の緒」のように
種を蒔かれたものが殻を破って
萌え出でようとしつつある姿なのです。
その栄養源は元の種から受けている紐付きの状態を
現したものです。
これを易の卦になおせば水雷屯〔スイライチュン〕です。
(上爻) --
(五爻) ――
(四爻) --
(三爻) --
(二爻) --
(初爻) ――
水雷屯
丑の字は「┃+又」で、「ヨ」のような手に┃の縦棒を加えて、
はじめて物を手にして今から事を為そうとすることを示した字です。
新しく萌え出る植物の生命力に見習って、
何か新しいことを計画して、その意義を考えて
勇気を出して取り掛かることができれば、
丑年に相応しい門出になるのではないでしょうか。
屯は「チュン→シュン」の春に通じます、
伸び難むとも不退転の決意で進んでいけば、
やがて目的地に到着することができます。
やがて暖かい春がやってきます(*^L^*)
今年も元気に明るく笑顔でいきましょう!

平成己丑年元旦
今年も、芽出たく平成己丑年の新年を迎えることができました。
おめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
平成21年は十干は己〔キ・つちのと〕
十二支は丑〔チュウ・うし〕年です。
ただ単にそういう廻り合わせという以外に
何の根拠もないのかも分かりません。
丑が「うし」と訓んで動物の牛を表すようになったのは、
『漢鏡』に書かれているのが始まりと言われています。
相当古い伝承ですが、もともと牛とは直接的な関係は何もありません。
自然の運行に当てはめると
「丑」は旧暦12月に配するのは、
糸篇のある紐と同じ意味で、
「もやし」のように、または「臍の緒」のように
種を蒔かれたものが殻を破って
萌え出でようとしつつある姿なのです。
その栄養源は元の種から受けている紐付きの状態を
現したものです。
これを易の卦になおせば水雷屯〔スイライチュン〕です。
(上爻) --
(五爻) ――
(四爻) --
(三爻) --
(二爻) --
(初爻) ――
水雷屯
丑の字は「┃+又」で、「ヨ」のような手に┃の縦棒を加えて、
はじめて物を手にして今から事を為そうとすることを示した字です。
新しく萌え出る植物の生命力に見習って、
何か新しいことを計画して、その意義を考えて
勇気を出して取り掛かることができれば、
丑年に相応しい門出になるのではないでしょうか。
屯は「チュン→シュン」の春に通じます、
伸び難むとも不退転の決意で進んでいけば、
やがて目的地に到着することができます。
やがて暖かい春がやってきます(*^L^*)
今年も元気に明るく笑顔でいきましょう!
この記事へのコメント